白い雪の誓い (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
戦いを何より憎むアランナと、正義のためなら身を捧げることも厭わない屈強の戦士イアン・マクレガー。18世紀の聖なる夜に、二人の愛は奇跡を起こすのか…?ノーラ・ロバーツの『マクレガー家シリーズ』より『一七七三年の聖夜』、荒涼としたテキサスを舞台にキャンディス・キャンプが描く名作ヒストリカル『愛という名の贈り物』、人気急上昇中のスーザン・ウィッグスによるおとぎ話のようなコンテンポラリー作品『ミスター・シンデレラ』を収録。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ロバーツ,ノーラ
1981年に作家デビュー。以来、天性のストーリーテラーとして精力的に執筆活動を続けている。すでに120作を超えるベストセラーの総発行部数は2億8000万部以上を数える
キャンプ,キャンディス
新聞記者の一家に育ち、10歳のころから小説を書き始める。19世紀英国を舞台にした、ちゃめっけあふれる作品で知られているが、実はアメリカ出身で、生粋のテキサス人である
ウィッグス,スーザン
ニューヨーク州生まれ。ヨーロッパで教育を受けたあと、ハーバード大学で博士号を取得。数学教師から作家に転身した。米国を舞台にしたヒストリカル、現代物を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
説きふせられて (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
愛しながらも周囲に説得されて婚約者と別れたアン.8年の歳月にも,胸の底に秘めた思いの変わることはなかった.思いがけない再会に,若さと魅力が失われつつある自分を意識する….南イングランドの美しい自然を舞台に,心の底にしみ入るような魅力をたたえた,しみじみとした心理小説.オースティン最後の作品.【改版】
内容(「BOOK」データベースより)
愛しながらも周囲に説得されて婚約者と別れたアン。八年の後、思いがけない出会いが彼女を待ち受けていた…興趣ゆたかな南イングランドの自然を舞台に、人生の移ろいと繊細な心のゆらぎがしみじみと描かれる。オースティン最後の作品。
黄色の妖精サフラン (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
「聞こえた?」レイチェルがうなりました。「うん」カースティは、目を見ひらきました。「これが、きっと魔法の小川に違いないわ!」レイチェルの心臓はドキドキしていました。「きっと、この小川が、黄色い妖精の居場所を教えてくれるのね」さて、黄色の妖精サフランは、どこにいるのでしょう。
内容(「MARC」データベースより)
魔法の小川にたどりついたレイチェルとカースティ。この小川が、黄色い妖精の居場所を教えてくれるというのですが…。さて、黄色の妖精サフランは、どこにいるのでしょう?
赤の妖精ルビー (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
小さな妖精ルビーの住むフェアリーランドはおそろしいジャック・フロストに呪いをかけられて色のない白黒の世界になってしまいました。フェアリーランドを色のある平和な世界にもどすためふたりの女の子レイチェルとカースティは七人の妖精を探す冒険の旅へとでかけます。
内容(「MARC」データベースより)
妖精ルビーの住むフェアリーランドは、おそろしい妖精に呪いをかけられて白黒の世界になってしまいました。フェアリーランドを色のある平和な世界に戻すため、ふたりの女の子レイチェルとカースティは冒険の旅へとでかけます!
説得 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
おだやかな晩秋の光に彩られた愛の再生の物語。ジェーン・オースティン晩年の傑作。
内容(「MARC」データベースより)
恋心は分別と良識によってどこまで押さえられるものなのか? おだやかな晩秋の光に彩られた愛の再生の物語。最も美しく、最も繊細な作品として仕上がった、ジェーン・オースティンの晩年の傑作。
フロイトの函 (単行本)
内容紹介
どんな卑猥な欲望も、精神分析医はお見通し!
真っ暗な汽車の中で目覚めると、ぼくはすっかり記憶を失っていた。自分はどこから来てどこへ行くはずだったのか? 同乗していたフロイト博士と名乗る男の精神分析の助けを借りて、心の奥底への旅が始まる。
内容(「BOOK」データベースより)
停電した真っ暗な汽車の中で、ジークムント・フロイト博士と乗り合わせた記憶喪失の青年。自分が何者なのかを知るために、博士の催眠術を受けることに。しかし、深い眠りの淵から戻ると…ぴちぴちのちっちゃなブリーフ一丁の姿になっていた。ブリーフの上になぜかスカートを穿かされ、フロイト博士に連れられて訪れた伯爵の館では十三歳の娘の肢体に惑わされたり、間男の濡れ衣を着せられたり、ひいてはヨーデルについて講演をさせられたり。この果てしない乱痴気騒ぎの行き着く先は…?精神分析は科学に見せかけたポルノグラフィーなのか?挑戦的なテーマに露悪的に取り組み、すべての非難も先回りして確信犯的に内側に取り込むメタフィクション。デビュー作『グノーシスの薔薇』以上に物議を醸したマドセンの最新作。
愛が薔薇色に輝けば (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
19世紀の英国。地方貴族の長女ヘレナ・ナッシュは、その美しさにもかかわらず独身で、ロンドンの富裕貴族に、「話し相手」として雇われていた。昼間は物静かに暮らしているが、夜になると、ある「役目」のために仮面をつけ変装して、いかがわしい場所にでかけることもあった。ある夜ヘレナは、酔った若者たちにからまれ、剣術家のラムゼー・マンローに助けられる。マンローは、以前、ヘレナの家を訪れ、助力を申し出た三人のスコットランド高地人の一人だった。美貌のマンローは、剣術家として、優美な放蕩者として、知られる存在になっていた。ヘレナを、密かに見守り続けながら。影のようにヘレナにつきまとう男が、彼女を恐怖の淵に追いつめる。ヘレナは、マンローに助けを求めた。ヘレナを愛するマンローは…。「薔薇の狩人3部作」の第2作、ついに刊行。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ブロックウェイ,コニー
ミネソタ州生まれ。少女時代と結婚後の一時期をニューヨークで過ごす。現在は、ミネソタ州ミネアポリスで夫と娘とともに暮らしている。ミネソタ大学大学院で創作を学び、娘の小学校入学を機に創作活動を始める。1994年、“Promise Me Heaven”でデビューして以来、ヒストリカル・ロマンスを多数発表。“Bridal Favors”、“The Bridal Season”、“McClairen’s Isle”シリーズなどの作品で、「USAトゥデー」紙のベストセリング・オーサーに選ばれている。“As You Desire”は、1998年のRITA賞(アメリカロマンス作家協会賞)Best Long Historical部門の最終候補となり、1999年、“My Dearest Enemy”で同賞を受賞。また、2001年の同協会会員の人気投票でトップテンにランクインした。2002年には、“Bridal Season”で、再び同賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高慢と偏見 下 ちくま文庫 お 42-2 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
「世界一高慢でいやなやつ」と思われていたダーシーの、別人のような丁重な態度に驚き戸惑うエリザベス。一度プロポーズを断わった私に…。妹リディアの不始末、ダーシーの決然とした行動、キャサリン・ド・バーグ夫人の横車…。エスプリあふれる笑い、絶妙の展開、そして胸を打つ感動。万人に愛される英国恋愛小説の名作中の名作。オースティン文学の真髄を伝える清新な新訳でおくる。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
オースティン,ジェイン
1775‐1817。イギリスの小説家。おもに結婚話を題材とした、平凡な日常生活のドラマを皮肉とユーモアをもって描き、完璧な芸術へ高めたと言われる
中野 康司
1946年神奈川県生まれ。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
炎と花〈上〉 (文庫)
出版社 / 著者からの内容紹介
新訳で贈るヒストリカル・ロマンスの金字塔
1799年、両親を亡くした17歳の娘ヘザーは、英国の片田舎で伯母と暮らしていた。ある日、伯母の弟ウィリアムの招きでロンドンを訪れた彼女は、ウィリアムに暴行されそうになり、あやまって彼をナイフで刺してしまう。その後、狼狽してあてどなく街をさまようヘザーに目をつけたのは、アメリカの商船の乗組員二人。彼らはヘザーを娼婦だと思い込み、船長のブランドンのもとへと連れていった。なぜなら、彼らが命じられていたのは、ブランドンの一夜の相手を探してくることだったからだ……。
新訳で贈るヒストリカル・ロマンスの金字塔!
内容(「BOOK」データベースより)
1799年、両親を亡くした17歳の娘ヘザーは、英国の片田舎で伯母と暮らしていた。ある日、伯母の弟ウィリアムの招きでロンドンを訪れた彼女は、ウィリアムに暴行されそうになり、あやまって彼をナイフで刺してしまう。その後、狼狽してあてどなく街をさまようヘザーに目をつけたのは、アメリカの商船の乗組員二人。彼らはヘザーを娼婦だと思い込み、船長のブランドンのもとへ連れていった。なぜなら、彼らが命じられていたのは、ブランドンの一夜の相手を探してくることだったからだ…。新訳で贈るヒストリカル・ロマンスの金字塔。
仕事は楽しいかね? (単行本)
Amazon.co.jp
出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。 本書は、将来への希望もなく日々仕事に追われる主人公が、老人のアドバイスに自己変革のアイデアを見いだしていく物語である。それは、唐突に繰り出される老人の言葉とそれを問いただす「私」の会話で展開していく。たとえば老人は「目標を立てるな」という。「私」は、目標がなければ進歩の度合いが測れず、軌道修正もできないと反論する。しかし老人は、斬新なアイデアや商品がなぜ誕生したかを説き明かし、それらが目前の課題に集中した結果であることを指摘。また、世の中は自分が目標を達成するまで待ってはくれないとも言う。そして「遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る」「明日は今日と違う自分になる、だよ」などのアドバイスをおくる。 試すこと、日々変化が必要であること、偶然を見落としていること…。本書のこうしたメッセージは特別なものではないが、それを痛切に感じさせる語り口が独特である。「多くの人は他人を凌駕する人材になろうとしているけど、それを他人と同じような人間になることで達成しようとしている」などは、自分を振り返らせるのに十分である。 物語仕立てのビジネス啓発書としては「短編」の部類に入る本書。シンプルながら味わいのある1冊である。(棚上 勉)
日経BP企画
仕事は楽しいかね?
熊本のある老舗のラーメン店がテレビで紹介されていた。馴染みのお客さんがインタビューに答えて「はい、昔から味が変わらないのでもう何十年も通っています」。当の主人いわく「毎日、工夫して味を変えてきています。だからお客様は、変わらない味だと言って通ってきていただけるのです」。翻って、先日昔よく通ったラーメン店に行ったら味が変わっておらず懐かしかった。しかし、かつては繁盛していたのに店はガラガラだった。「本当に」味が変わっていなかったのである。 私の座右の銘である「日々新たなり」は「荀日新、日日新、又日新」(大学)から引用したのであるが、ある意味、そこからの発展形として伝承しているユニ・チャームのDNA(遺伝子)の1つに“変化価値論”というのがある。社員一人ひとりの思考や行動が変化した分だけ、企業に付加価値をもたらすという考え方である。それらを実に様々な教訓と実例を交えて理解を深めさせてくれ、動機づけしてくれるのが本書である。 「きみたちの計画は、一見申し分なかったように見える。(中略)だけどきみたちは何も試さなかったし、よりよいものになってもいかなかった。ライバル会社にとっては、止まったまま動かない標的だったんだ。新たにやってこようとする会社ならどこでも、きみたちの店を訪れ、どういう展開をしているかを見て、それにちょっと工夫を加えてよりよいものに改良できる。きみたちは、つぶされるべくしてつぶされたってことだよ」。こう述べられている章の見出しはこの本の要諦でもある。 それは、「きみたちの事業は、試してみた結果、失敗に終わったんじゃない。試すこと自体が欠落してたんだ」――。 事業を起こし、まがりなりにも新規株式公開を果たすと世間は「成功者」と呼んでくれる。しかしながら過ちは人の常、創業経営者が間違いを起こさないと考えることは傲慢の極みである。それでも私を支えた信念は「正しいと思ったことをやらなかったり、正しいと思ったことを言わなかったりしたら、それは企業人以前に人間として価値があることなのか」ということである。 トライ・アンド・エラーではなくトライ・アンド・サクセスをイメージして、試すことが大切である。PDC(Plan、Do、Check)のDoは毎日できないかもしれないが、Tryなら毎日できる。昨年の仕事納めの日に、当社の社長が本書を若手社員に薦めていたのが聞こえたので、私も早速本書を「試して」みたことをつけ加えておこう。 (ユニ・チャーム会長 高原 慶一朗)
(日経ビジネス 2002/02/25 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)